住宅街での野良猫相談
もう何年も悩み続け、子猫が産まれては
知り合いに声かけ譲渡したり
捕獲を試みるものの
1匹の捕獲&手術だけで5万近く費用がかかったり
(不妊手術専門病院をご存知なく)
~と途方にくれたすえのご相談。
行政の方ともすでに話をされていたので
今後「まちねこ」登録してもらうようにすすめ
まとめて捕獲しやすい場所を
今回はお手伝いしました
結果、この場所では8匹捕獲出来て
なんとそのうち6匹が♀️猫
妊娠前に不妊手術出来て良かったです
そして1月後半には
数ヶ所を手分けして同日に捕獲を試み10匹捕獲
聞いていた以上に猫がいたり
目的の猫を捕獲出来たものの
少し離れた場所からは
発情中の鳴き声が響いてたり😱
♀️猫に夢中で走りまわり
全く捕獲器を無視する♂️猫がいたり…
2月も頑張ろう!と思った月となりました
あと…発情が関係しているのか!?
今月はケガをしている猫が2匹(別々の場所)
1匹オスはシッポ半分を断尾
もう1匹メスは、胸の傷が深くて縫合
こうして1月は18匹
野良猫さんのTNRが出来ました。
今回の手術&診療については
「のらねこさんの手術室」@noranekosan_tnr に
お願いしています。
また
18匹全てのTNRについては
「どうぶつ基金」
@doubutukikin さんの
「さくらねこ無料不妊手術チケット」を使用させて頂きました。
こうしてTNRのお手伝いを出来るのも
どうぶつ基金さん、
そしてそれを支えるさくらねこサポーターの皆さんのおかげです。
ありがとうございましたm(_ _)m